にゃんずではない「丸刈り」
ジャングルではなくなった実家



早朝、外は土砂降り。
実家の、浅茅が宿、いや、ジャングルのあばら家・・・
遂に庭師さんが入って下さることになってたけど、
雨天順延だったので、こりゃ来週だな☆と。
いくら早起きの庭師さんのお宅でも、6時に電話は?
で、7時を待ってお電話したら、奥様が「とうに出ましたよ~」
ひえええええっ。「すぐに参りますっ!」
「ふ~ん、雨の中、お出かけなの、ごくろうさん」by寝てるにゃんず
ねぎらう気はない
土砂降りの中、午前中二本しかない週末郊外線バスに間にあい、
通常ありえない、1時間強のタイムで帰宅!
庭師さん曰く「ジャングル」と呼ばれている家は、
既に、かなり、さっぱり化が進んでおりました。
で、大将に御挨拶しようと、家の裏手に回ろうとした瞬間・・・

写真、手前中央の、コンクリートブロックが置いてある所。
雨どいから水が落ちる側溝?なんですが、その金属の蓋が、
朽ちていて、落下。気が付いたら、片足、1メートルどぶの中。
腰を痛めなかったのが、勿怪の幸い?


家の中の掃除を少しして、雨で涼しいであろうという想定の元、
山を登った人里の頂点にある、母の入所している施設に、
徒歩で往復に挑戦。夏にこれをやると熱中症です。
道々、お花がきれいです。山~の住宅地ですし、畑もあるし。
アガサ・クリスティに「黄色いアイリス」ってあったな・・・
なんて思い出していたのは、まだ、余裕があった頃?。

その日は、先生がいらして下さってて、書道教室でした。
うちの母の作品も並んでます。
ちなみに、いっぱいある、先生のお手本から選ぶ。
どれも気に入らない母。「おはよう」も嫌そうなので、
「起きるの嫌いだもんね、おやすみって書いたら?」と言ったら、
本当に書いてた。

帰り道、田んぼには白鷺が。
稲の成長を、定点風景で撮っているんだけど、
この鷺、どうやらここがテリトリーらしい。よく会います。

写りが悪いからわかるかなあ。ほぼ実物大?
田んぼで泳いでる、緑(金っぽい茶のもいる)の、生物。
めだかの太ったお腹みたいに映ってるのは、足?
これがさわさわと動いて泳ぐ。若干、海老に似てる。
これ、何か知ってる方、教えて下さい。
普通、このポジションはおたまじゃくしだろう?って所に、
いっぱいいました。綺麗って言えば綺麗だった。

2時間かけて、往復したら、庭師さんのお仕事は見事に完了した所でした。
元の写真は撮ってないので、いかに変化したかが解らないのが残念?
ジャングル(荒れ地)が、「庭」に変化しました。


この暑さでは実感ありませんけど、南天の花が咲き、
ゆずの実がついて、既に自然界は冬仕度が始まってる。
今、山椒の実も大豊作。取って来る余裕が無かったのが悔やまれる。
伐採された場所は、佃煮の匂いがしてました。

「あっそう、帰ったの、ふ~ん」byにゃんず
「おいっ、写真は晴れた日のを使ったからのどやかだけど、
ずぶ濡れで怪我までして、しかも、汗だく、
母さん、よれよれなんだぞっ、マッサージしてくれえええええ」by母
ま、それをしないのが、にゃんずの「いいところ」?

翌日曜、床に転がったまま、爆睡している母を見下ろしているムーン。



早朝、外は土砂降り。
実家の、浅茅が宿、いや、ジャングルのあばら家・・・
遂に庭師さんが入って下さることになってたけど、
雨天順延だったので、こりゃ来週だな☆と。
いくら早起きの庭師さんのお宅でも、6時に電話は?
で、7時を待ってお電話したら、奥様が「とうに出ましたよ~」
ひえええええっ。「すぐに参りますっ!」
「ふ~ん、雨の中、お出かけなの、ごくろうさん」by寝てるにゃんず

土砂降りの中、午前中二本しかない週末郊外線バスに間にあい、
通常ありえない、1時間強のタイムで帰宅!
庭師さん曰く「ジャングル」と呼ばれている家は、
既に、かなり、さっぱり化が進んでおりました。
で、大将に御挨拶しようと、家の裏手に回ろうとした瞬間・・・

写真、手前中央の、コンクリートブロックが置いてある所。
雨どいから水が落ちる側溝?なんですが、その金属の蓋が、
朽ちていて、落下。気が付いたら、片足、1メートルどぶの中。
腰を痛めなかったのが、勿怪の幸い?


家の中の掃除を少しして、雨で涼しいであろうという想定の元、
山を登った人里の頂点にある、母の入所している施設に、
徒歩で往復に挑戦。夏にこれをやると熱中症です。
道々、お花がきれいです。山~の住宅地ですし、畑もあるし。
アガサ・クリスティに「黄色いアイリス」ってあったな・・・
なんて思い出していたのは、まだ、余裕があった頃?。

その日は、先生がいらして下さってて、書道教室でした。
うちの母の作品も並んでます。
ちなみに、いっぱいある、先生のお手本から選ぶ。
どれも気に入らない母。「おはよう」も嫌そうなので、
「起きるの嫌いだもんね、おやすみって書いたら?」と言ったら、
本当に書いてた。

帰り道、田んぼには白鷺が。
稲の成長を、定点風景で撮っているんだけど、
この鷺、どうやらここがテリトリーらしい。よく会います。

写りが悪いからわかるかなあ。ほぼ実物大?
田んぼで泳いでる、緑(金っぽい茶のもいる)の、生物。
めだかの太ったお腹みたいに映ってるのは、足?
これがさわさわと動いて泳ぐ。若干、海老に似てる。
これ、何か知ってる方、教えて下さい。
普通、このポジションはおたまじゃくしだろう?って所に、
いっぱいいました。綺麗って言えば綺麗だった。

2時間かけて、往復したら、庭師さんのお仕事は見事に完了した所でした。
元の写真は撮ってないので、いかに変化したかが解らないのが残念?
ジャングル(荒れ地)が、「庭」に変化しました。


この暑さでは実感ありませんけど、南天の花が咲き、
ゆずの実がついて、既に自然界は冬仕度が始まってる。
今、山椒の実も大豊作。取って来る余裕が無かったのが悔やまれる。
伐採された場所は、佃煮の匂いがしてました。

「あっそう、帰ったの、ふ~ん」byにゃんず
「おいっ、写真は晴れた日のを使ったからのどやかだけど、
ずぶ濡れで怪我までして、しかも、汗だく、
母さん、よれよれなんだぞっ、マッサージしてくれえええええ」by母
ま、それをしないのが、にゃんずの「いいところ」?

翌日曜、床に転がったまま、爆睡している母を見下ろしているムーン。
スポンサーサイト
Category: 未分類
10:26 | Comment(26) | Trackback(0) | PageTop↑