fc2ブログ

にゃんずではない「丸刈り」

2013.06.22(Sat) | EDIT

ジャングルではなくなった実家

IMG_9305_convert_20130622082826.jpg

     IMG_9145_convert_20130622084311.jpg

         IMG_9130_convert_20130622084510.jpg

早朝、外は土砂降り。
実家の、浅茅が宿、いや、ジャングルのあばら家・・・
遂に庭師さんが入って下さることになってたけど、
雨天順延だったので、こりゃ来週だな☆と。
いくら早起きの庭師さんのお宅でも、6時に電話は?
で、7時を待ってお電話したら、奥様が「とうに出ましたよ~」
ひえええええっ。「すぐに参りますっ!」
「ふ~ん、雨の中、お出かけなの、ごくろうさん」by寝てるにゃんず


IMG_9312_convert_20130622083359.jpg ねぎらう気はない

土砂降りの中、午前中二本しかない週末郊外線バスに間にあい、
通常ありえない、1時間強のタイムで帰宅!
庭師さん曰く「ジャングル」と呼ばれている家は、
既に、かなり、さっぱり化が進んでおりました。
で、大将に御挨拶しようと、家の裏手に回ろうとした瞬間・・・


IMG_9316_convert_20130622093710.jpg

写真、手前中央の、コンクリートブロックが置いてある所。
雨どいから水が落ちる側溝?なんですが、その金属の蓋が、
朽ちていて、落下。気が付いたら、片足、1メートルどぶの中。
腰を痛めなかったのが、勿怪の幸い?


IMG_9107_convert_20130622083439.jpg

    IMG_9093_convert_20130622084918.jpg

家の中の掃除を少しして、雨で涼しいであろうという想定の元、
山を登った人里の頂点にある、母の入所している施設に、
徒歩で往復に挑戦。夏にこれをやると熱中症です。
道々、お花がきれいです。山~の住宅地ですし、畑もあるし。
アガサ・クリスティに「黄色いアイリス」ってあったな・・・
なんて思い出していたのは、まだ、余裕があった頃?


IMG_9175_convert_20130622082629.jpg

その日は、先生がいらして下さってて、書道教室でした。
うちの母の作品も並んでます。
ちなみに、いっぱいある、先生のお手本から選ぶ。
どれも気に入らない母。「おはよう」も嫌そうなので、
「起きるの嫌いだもんね、おやすみって書いたら?」と言ったら、
本当に書いてた。


  IMG_9181_convert_20130622082733.jpg

帰り道、田んぼには白鷺が。
稲の成長を、定点風景で撮っているんだけど、
この鷺、どうやらここがテリトリーらしい。よく会います。


IMG_9188_convert_20130622083136.jpg

写りが悪いからわかるかなあ。ほぼ実物大?
田んぼで泳いでる、緑(金っぽい茶のもいる)の、生物。
めだかの太ったお腹みたいに映ってるのは、足?
これがさわさわと動いて泳ぐ。若干、海老に似てる。
これ、何か知ってる方、教えて下さい。
普通、このポジションはおたまじゃくしだろう?って所に、
いっぱいいました。綺麗って言えば綺麗だった。


IMG_9323_convert_20130622082458.jpg

2時間かけて、往復したら、庭師さんのお仕事は見事に完了した所でした。
元の写真は撮ってないので、いかに変化したかが解らないのが残念?
ジャングル(荒れ地)が、「庭」に変化しました。


   IMG_9329_convert_20130622100810.jpg

   IMG_9326_convert_20130622100901.jpg

この暑さでは実感ありませんけど、南天の花が咲き、
ゆずの実がついて、既に自然界は冬仕度が始まってる。
今、山椒の実も大豊作。取って来る余裕が無かったのが悔やまれる。
伐採された場所は、佃煮の匂いがしてました。


   IMG_9288_convert_20130622084810.jpg

「あっそう、帰ったの、ふ~ん」byにゃんず
「おいっ、写真は晴れた日のを使ったからのどやかだけど、
ずぶ濡れで怪我までして、しかも、汗だく、
母さん、よれよれなんだぞっ、マッサージしてくれえええええ」by母
ま、それをしないのが、にゃんずの「いいところ」?


            IMG_9310_convert_20130622083013.jpg

翌日曜、床に転がったまま、爆睡している母を見下ろしているムーン。




スポンサーサイト



コメント

Peko #-

お疲れニャン

お疲れ様です。足の方はその後大丈夫でしょうか?
「丸刈り!?」という題名に、ドキドキしてしまいましたが、お庭とってもスッキリとして気持ちいいですね。この季節、緑が青々としてとってもきれいだし。
でも何よりも私の目が釘付けになったのは、青ちゃんのお腹ですv-10まるでお座布団のようで、素敵!!
天気も体調も安定しない時期ですので、ご自愛ください。

2013.06.22(Sat) 13:03 | URL | EDIT

みきたろう、、、ということは陛下の手を振ってらっしゃる相手は チャッピーちゃん? それは微笑ましい~(^-^) ほんとにお体大切にしていただきたいですねー #-

優雅な写真、お庭もきれい
ブラッシングはたいへんでしょうね
最後から二つ目の写真
きれーーーにひらいてますね!
かわいーぬいぐるみ

2013.06.22(Sat) 15:45 | URL | EDIT

みきたろう #-

すみません(^^;)
前に書いたコメントがだぶってます(^^;)
わけわからないこと書いて失礼しましたー

2013.06.23(Sun) 09:31 | URL | EDIT

只野緑 #-

みきたろうさま☆

いやあ、タイトルの内容が、とっても興味あります。
天皇陛下???
日本にしろ、英国にしろ、現君主御夫妻、
御年齢に対し、激務でらっしゃると思う。
御夫妻どちらが欠けても、お気の毒な両ご夫婦、
穏やかな、御長寿を心よりお祈りしております。

え~と、うちのにゃんずのブラッシング・・・
そう、たいへんなくらいしないといけないんですよね、本当は。
ごめん、にゃんず達!!!(床は毛もぐれです)

2013.06.23(Sun) 10:29 | URL | EDIT

みきたろう #LkZag.iM

梅一番下のリンクのチャッピーちゃんです〜
今両陛下が京都におみえで 京都は道が狭いから
近い場所の良い笑顔の写真がアップされてます^^;
そういえば 緑さんのご住所教えていただけたら
嬉しいです〜メールくださいませ

2013.06.23(Sun) 14:05 | URL | EDIT

usainu #-

すごいな〜このお庭で、しかも風情あふれる書庫付き平屋建て。
誰も住んでいないのが惜しい〜
しかしほんとに予期せぬアクシデント、大きなケガがなく
幸いでしたね。翌日とかも大丈夫だった?
青くんの豪快な開きっぷりには癒されますなあ。
そういえば空御大はあんまり開きのイメージがない…
プライドが許さない?

2013.06.23(Sun) 15:29 | URL | EDIT

只野緑 #-

みきたろうさま☆

拝見しました~!!!
いやあ、おばはんには、かなりミーハーに「いいなあ!!!」
なショット。
このご夫妻は、素敵ですねえ。

2013.06.23(Sun) 22:06 | URL | EDIT

只野緑 #-

usainuさま☆

マジに、凄い確率のアクシデントでした。
大きなけがも、腰痛もなく済んだのが不思議です。
あまりの不意打ちに、不自然な力が全然入っていなかったから?

青蔵は、にゃん生の半分は開いてると思います。
空も昔はよく開いてたけど、なんてったって、
気を許してたら、月蔵が飛びかかって来るから・・・
最近は、簡単に飛びかかれない高台?で伸びてます。
さすがに開いたら、落っこちかねないのでは?
皇太后も、私と暮してた頃は、よく開いてましたねえ。
ムーンだけ、ころころと固いせいか、開きは「無理」みたい。

実家、いつでも売ります!
本付きで、別荘にご購入されませんか?
リフォームに家一軒建てる位、予算をかけたら、
かなりイケる家になると思いますよ。
しかし、超不便な上、(そのくせ)景観が悪い!

2013.06.23(Sun) 22:15 | URL | EDIT

クロのぞみ #-

緑様、お疲れ様でございます!!
おみ足は大丈夫ですか??
それにしても、自然豊かなご実家ですね!!花は咲き乱れ、田んぼはのどかで・・・
その、泳いでいるのオタマジャクシから足が生えたのではないのよね~?なんか不思議ですね@@;

2013.06.23(Sun) 22:16 | URL | EDIT

只野緑 #-

Pekoさま!!!

順不同になってました。ごめんなさい!!!
そう、にゃんずが居る家で丸刈りというと、ライオンカットですわなあ。
確かに、現在、青蔵の足の間に大きな毛玉発見してて、
どうやって取ろうか、思案中です。
丸刈りにするほど、毛玉は出来ないですけどね。

足腰共に、その後大したことなかったのが不思議です。
しかし、あの翌日は、24時間体制で、殆ど寝てました。
おばばは、体力ないです~っ。

2013.06.23(Sun) 22:22 | URL | EDIT

只野緑 #-

クロのぞみママ☆

この、自然豊かな地点は、うちから20分くらい歩いたあたりからなんですよ。
うちが一番、中途半端な場所にあると思う。
便利でもなく、景観がいいでもない場所。
「おみ足」、化膿とか心配したけど、大丈夫でした。
(病院にお金がかかると困る。よかった。)

緑の生物、まだアンサーがないですねえ。
おたまじゃくしより、遠くから見たら緑色のメダカって感じ。
うちの周囲が田んぼだった頃は、見たことなかった。
何なのか、凄く気になります。

2013.06.23(Sun) 22:30 | URL | EDIT

ymichi #XjNQc0GY

ほほう、これはカブトエビではないな?
たぶんホウネンエビじゃないかな~?逆さまに泳いでたかな?
田んぼで見れるなんていいじゃないですか!わざわざ飼育キット買ってしまった・・・

2013.06.24(Mon) 21:06 | URL | EDIT

ゆきこ #fEJ3w3TM

庭師、、、わが実家にもそういうのが必要な庭があります。
お金かかるんですよね。
ウチの実家よりは新しそうな、、、_?
もろもろお疲れさま。
習字、私だったら何選ぶだろう、、

2013.06.24(Mon) 23:02 | URL | EDIT

只野緑 #-

ymichi 師匠☆

い・・・いや、普通に泳いでた気が・・・
両脇の手?がわさわさして先導してるみたいでした。
でもお色もきれいで「飼育キット買しまうお気持ち分かります。
海老ってことは。これで大人なのね???
金の方も綺麗だったあ。

うちの近所fではだめですよ。
ひとランク山登りしたら、田んぼ
の中の生態系が全く変わって、こんな出会いがあったりします☆

2013.06.24(Mon) 23:33 | URL | EDIT

只野緑 #-

ゆきこ師匠☆

もう、ずっとほったらかしっていうか手が付けられないあばら家でした。
庭師さん、うち、おかねかかったら困るだろうと、
助手を連れて来て下さって、一日でばっさりやって下さいました。
「ひとがすめる家になったって感じだな」と。
大将が知人の関係者でらっしゃるので、毎回、おそらく超値引きして下さってっるんですよね。助かります。

習字、お手本が沢山あって選ぶ形式。
でも「おはよう」は嫌な母に「おやすみ」って勝手に書かせました。

2013.06.24(Mon) 23:59 | URL | EDIT

daisy #Na2Yg6cE

余程、疲れたんだね。お疲れさま~。
ムーン
かあちゃん、疲れてるんだな。可哀想にって見てるみたい。
いい子だ・・・(T▽T)←妄想中
お母さんの施設は、実家から近いところにあるのね。
(いや、近くないというべきなのかちら^^;)

現在、誰も居ない実家のお手入れも大変だよね。
うちの神奈川のマンション、どうなんてるんだろー(T▽T)
思い出したくない。

2013.06.25(Tue) 21:17 | URL | EDIT

MIUのパパ #vpn7elk.

母のこと

お母様 お元気なようですね。
私の母は田舎で兄が見てくれていますが寝たきりで頭だけは非常にしっかりしておりそれがまた可哀想で仕方ありません。などと言いながらもすべて兄夫婦に任せっきりで親を見ておられる方に言えた義理じゃないのですが。
足はどうですか。
お母様同様自分の足も大切に。まだまだ長い間付き合っていくものですからね。

では今日はこれで・・・

2013.06.25(Tue) 21:59 | URL | EDIT

きらちろママ #-

ご無沙汰してすみませ~ん<(_ _)>
都会の片隅の狭いマンション暮らしにとっては、庭師が必要なお庭のある戸建は、もう憧れ以外のなにものでもないのですが、それはそれで大変なのですね。
いろいろお疲れさま&ご苦労さまです(^_^;)
猫ちゃんたちが元気でいてくれることが、なによりの癒しで救いですよね(^。^)
青さま、マジでモップかとおもいましたわい(*_*)

2013.06.25(Tue) 22:47 | URL | EDIT

flanmama #-

お庭がさっぱりして、気分も軽くなられたことでしょう
それにしても大きなけががなくてよかったです・・・

私も青君の開きに1票!!

2013.06.26(Wed) 09:13 | URL | EDIT

只野緑 #-

MIUのパパ さま☆

母、身体も頭も不自由なんですが(右脳も左脳も血栓で大きくやられちゃって)、
その割に、会話が成り立つし、半身不随とはいえ、右手はかなりしっかりしてます。
まあ、日によって加減はまちまちで、「老いる」って大変だと思います。
足、落下事件に関しては、大事なかったのに、
そして、ロングラン、立ちっぱなしの仕事も、昔取った杵柄で何ともなかったのが、事務仕事してて、ここ二日、明け方に足がこむら返りしました。
何故????????

2013.06.26(Wed) 18:32 | URL | EDIT

只野緑 #-

きらちろママ☆

こちらこそ、ブログ自体が「ご無沙汰」続きで・・・ははは。
usaさんにもセールストークしましたが、
いつでも販売いたしますよ~。はるばる広島に別荘、いかがですか?
馬鹿らしいくらいリフォーム代をかけたら、なかなか面白い家になると思います♪

青蔵、廊下で開いてると、時々、「猫モュプ~!」と言って、
ぐぐっと押してみたりします。
ま・・・モップの方がとっても軽いし、猫モップはモップから毛が出ますから、
床は全然綺麗になりません~☆

2013.06.26(Wed) 18:39 | URL | EDIT

只野緑 #-

flanmama ☆

青蔵の無防備な脱力開き、時々「あんた、ここで母さんが踏んだら死ぬよ?」と思います。
ムーンが一方的に攻撃かけて、喧嘩ゲームする時も、寝転がったままです。
誰に似たのかこの生活態度。やっぱ、私かなあ?

2013.06.26(Wed) 18:42 | URL | EDIT

MIUのパパ #vpn7elk.

こむら返り

こむら返り お疲れの時にはこむら返りが起きやすいようですね。Google君に聞いたらためしてガッテン等色々なところにヒントが有りました。気になるようでしたら調べてみてはいかがでしょうか。
私は腰痛持ちですが腰痛について調べた時に座った姿勢でも筋肉は疲労することを知りました。椅子の高さ腰と膝の高さ、足元に台を置くなどの工夫をしてみてはいかがでしょうか。
これらのヒントもWeb上に豊富にありますよ。

お大事に!!

2013.06.27(Thu) 07:52 | URL | EDIT

只野緑 #-

MIUのパパ さま☆

有難うございます!
交互に順番と言うのがおかしいですが、今朝は左でした。
立ち仕事の時とは違う筋肉使ってますし、4~5階分の階段の昇り降りが多いですんで・・・帰宅したら、早速調べてみます。
では、行って来ます!!!

2013.06.27(Thu) 08:08 | URL | EDIT

理恵 #-

足、大丈夫ですか?
庭の木の世話って、大変だよね!
それにしても、すてきなお家ですね!

2013.07.02(Tue) 18:27 | URL | EDIT

只野緑 #-

理恵さま☆

有難うございます。
奇跡的に、脚も腰も大事なく終わりました。
現在の、とっても楽な筈の仕事で、足腰来てますけど~。

「写真」って、マジック?トリック?がありますよ!!!
それと、庭師さんの腕。
いや、うん。建った当時はなかなかいい家だったのではないかと思います
・・・が、今やあばら家ですわ。

2013.07.02(Tue) 19:15 | URL | EDIT

PageTop↑

コメントの投稿


プロフィール

只野 緑

Author:只野 緑
発信地:広島
3にゃん(空・青・ムーン)が、
お互いのシニア・アダルト・幼児食を互い違いに欲しがる我が家です☆

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR