飲めや歌えや、片付けや?
♪幸せってなんだっけ♪_お鍋

見よ、この新鮮なのどぐろのてんこ盛り!

部長自ら、包丁を持って、さばいて下さった、
新鮮この上ないのどぐろのお鍋。

こちらの、レアものの日本酒で頂きました。
「これはやばい」と部長がおっしゃる通り、
旨みがありながら、するすると頂ける、極上日本酒!


で、この、アンモナイトの時代から存在していたような、
エイリアンのような海老さんの、地獄焼き?
塩をかけらてのけぞる海老さん、
部長のカメラアングル指導のもと、撮影。
海老さん、有難う。美味しく、無駄なく全て・・・
ぺろりと頂きました。
あの「男らしい料理」は、絶対真似できないわ。

お料理して下さって、呑んで食べた後、
疲れた部長、床に落ちてました。
ソファへの首の角度、絶対に痛いと思うんだけど?

いつも忙しいパパとママが、ゆるりと傍に居てくれるので、
ゆき姫大満足。ゴロゴロくねくねスリスリでした。
「ソファにおいで、お膝においで」に、ストレートに対応してくれたもんね。
そんな皆さんの愛情に励まされ、寝たきりの越年から、
今年に入ってからは、社会生活に復帰中。



お仕事も、2月から、希望していた通りのお話を頂き、
短期とはいえ復帰。また呼んで頂けるよう、奮闘中。
そして、今年は遂に、実家を畳む決意の元、作業開始。
ずっと囲まれて育ち、自分の中で一番別れがたかった、
書斎の本の壁、見納めです。
でも、素晴らしい古本屋さんに出会えて、
安心して送り出すことが出来ました。

祖母が買ってくれた、マホガニー色のピアノも、
メンテナンスして、海外に・・・という意向の所で、
引き取って下さったし。

去っていく皆。
どこかで幸せに!

庭の木々や石はどうにもならない。
毎年、降るように鳴く蝉たちの幼虫が、
地下で眠っていると思うと、切ないです。

「母ちゃん、全部、処分してるように言ってるけど、
お家に持って帰って来たものがてんこ盛りになってて、
家じゅう倉庫みいたなんですけど?」byムーン
「キャットタワーと思えばいいのだ」by青蔵
育った「家」とはお別れだけれど、
「家族」の君たちが居るところが、
母さんの「家」だよ!
そして「家庭のぬくもり」は、
お義兄様、お姉様、猫先輩や、素敵な友達たちに
与えて頂いちゃってる、果報者の緑です。有難や。
♪幸せってなんだっけ、なんだっけ♪
それはきっと、愛する人たちとの日常の時間の中に。

見よ、この新鮮なのどぐろのてんこ盛り!

部長自ら、包丁を持って、さばいて下さった、
新鮮この上ないのどぐろのお鍋。

こちらの、レアものの日本酒で頂きました。
「これはやばい」と部長がおっしゃる通り、
旨みがありながら、するすると頂ける、極上日本酒!


で、この、アンモナイトの時代から存在していたような、
エイリアンのような海老さんの、地獄焼き?
塩をかけらてのけぞる海老さん、
部長のカメラアングル指導のもと、撮影。
海老さん、有難う。美味しく、無駄なく全て・・・
ぺろりと頂きました。
あの「男らしい料理」は、絶対真似できないわ。

お料理して下さって、呑んで食べた後、
疲れた部長、床に落ちてました。
ソファへの首の角度、絶対に痛いと思うんだけど?

いつも忙しいパパとママが、ゆるりと傍に居てくれるので、
ゆき姫大満足。ゴロゴロくねくねスリスリでした。
「ソファにおいで、お膝においで」に、ストレートに対応してくれたもんね。
そんな皆さんの愛情に励まされ、寝たきりの越年から、
今年に入ってからは、社会生活に復帰中。



お仕事も、2月から、希望していた通りのお話を頂き、
短期とはいえ復帰。また呼んで頂けるよう、奮闘中。
そして、今年は遂に、実家を畳む決意の元、作業開始。
ずっと囲まれて育ち、自分の中で一番別れがたかった、
書斎の本の壁、見納めです。
でも、素晴らしい古本屋さんに出会えて、
安心して送り出すことが出来ました。

祖母が買ってくれた、マホガニー色のピアノも、
メンテナンスして、海外に・・・という意向の所で、
引き取って下さったし。


どこかで幸せに!


庭の木々や石はどうにもならない。
毎年、降るように鳴く蝉たちの幼虫が、
地下で眠っていると思うと、切ないです。

「母ちゃん、全部、処分してるように言ってるけど、
お家に持って帰って来たものがてんこ盛りになってて、
家じゅう倉庫みいたなんですけど?」byムーン
「キャットタワーと思えばいいのだ」by青蔵
育った「家」とはお別れだけれど、
「家族」の君たちが居るところが、
母さんの「家」だよ!
そして「家庭のぬくもり」は、
お義兄様、お姉様、猫先輩や、素敵な友達たちに
与えて頂いちゃってる、果報者の緑です。有難や。
♪幸せってなんだっけ、なんだっけ♪
それはきっと、愛する人たちとの日常の時間の中に。
スポンサーサイト
Category: 未分類
11:46 | Comment(19) | Trackback(0) | PageTop↑
コメント
Ginger #-
みどりさま・・・
その感性が育まれた空間を垣間見ただけで、胸がいっぱいになりました・・・。そして、感謝。みどりさまという存在を残してくれたことで。
広島、行きたい・・・・。
広島、行きたい・・・・。
2014.02.22(Sat) 20:15 | URL | EDIT
只野緑 #-
Gingerさま☆
御大を生み出した広島でもありますよ~。
いらっしゃいませ♪
今年は、家のことがあるから、働かない月もありまっせ。
(貧乏なくせにそれでいいのか?いや、いけないのだがって感じ。)
書斎は、落ち着く空間だったので、見て頂きたかった場所でした☆
いらっしゃいませ♪
今年は、家のことがあるから、働かない月もありまっせ。
(貧乏なくせにそれでいいのか?いや、いけないのだがって感じ。)
書斎は、落ち着く空間だったので、見て頂きたかった場所でした☆
ひめ #-
ああ、うちわえび!
私の生まれ育った所は名産ですよー。
見た目はともかく、美味いですよね♪
緑パパの書庫、いつみてもすごいですね。
一度拝見したかったなぁ。
でも、色々と里親様が見つかって良かったですw
私の生まれ育った所は名産ですよー。
見た目はともかく、美味いですよね♪
緑パパの書庫、いつみてもすごいですね。
一度拝見したかったなぁ。
でも、色々と里親様が見つかって良かったですw
2014.02.23(Sun) 22:04 | URL | EDIT
只野緑 #-
ひめ☆
島根の物産展で入手されたものだったんですが、
あちらでも生息してるんですね。
瀬戸内では、聞いたことないわあ。
身もぱこっと取れて食べやすくて美味しかった。
日本酒と、最高の組み合わせ☆
緑パパ、どの蔵書より、残してくれた日記が強烈でしたわ。
パイプが沢山あったんだけど、骨董品屋さんが、
総ざらえしていって下さいました。
?売れるんかいな?人が使ってたパイプが?
あちらでも生息してるんですね。
瀬戸内では、聞いたことないわあ。
身もぱこっと取れて食べやすくて美味しかった。
日本酒と、最高の組み合わせ☆
緑パパ、どの蔵書より、残してくれた日記が強烈でしたわ。
パイプが沢山あったんだけど、骨董品屋さんが、
総ざらえしていって下さいました。
?売れるんかいな?人が使ってたパイプが?
usainu #-
部長さん、すご!ゆきちゃん、かわい過ぎ!
と、今回も盛りだくさんですが…
みどり邸が〜切ないのう。
どこの文豪か、大学教授か、という素敵な書斎が
またひとつ姿を消すのは本当に寂しい。
緑さんの胸中を思うと、なおさらね。
でもこの空気感は、しっかりマンションに引継がれてるようで
安心しました。落ち着く終の住処ができあがっていますよね。
それに本も骨董たちもちゃんと行き先が決まったのも嬉しい。
こうしてみんな、次の世へ継がれていくのだ。ほんとよかったね。
でも一度訪問したかった〜
と、今回も盛りだくさんですが…
みどり邸が〜切ないのう。
どこの文豪か、大学教授か、という素敵な書斎が
またひとつ姿を消すのは本当に寂しい。
緑さんの胸中を思うと、なおさらね。
でもこの空気感は、しっかりマンションに引継がれてるようで
安心しました。落ち着く終の住処ができあがっていますよね。
それに本も骨董たちもちゃんと行き先が決まったのも嬉しい。
こうしてみんな、次の世へ継がれていくのだ。ほんとよかったね。
でも一度訪問したかった〜
只野緑 #-
usainuさま☆
ゆきちゃんは、こちらが言わなくても、
「ほらね、あたち可愛いでちょ」ってタイプ。
食えない女ですよ~。
兎さんのような毛質が、また、心地いいんですわ。
家に関する私の胸中かあ・・・
本は、踏んぎるまでは寂しかったけど、
古本屋さんが、本気、いいお方で、
こういう方を通して、新しい主を得て、
ページをめくってもらえる方が、本たちにもいいと、
逆に、すっきりした気持ちになりました。
自分のマンションには、谷崎・川端・三島・清張を運んだ後は、
父と好みも違うこともあり、最後は適当に持ってきた感じです。
茶に古びた本自体の美しさが好きで。
普請当時の面影を残しているのは、
外観の屋根のあたりと、書斎の壁面、
多用されている硝子で、家を取り壊すと、
硝子も壊されておしまいというのが惜しいかな。
でも、昭和40年頃のものなので、
「昭和のガラス」というほどの価値もなく、
引き取ってくれるところもなさそう。
それと、庭木・蝉・蟻ですね、「ごめん!」と思うのは。
「ほらね、あたち可愛いでちょ」ってタイプ。
食えない女ですよ~。
兎さんのような毛質が、また、心地いいんですわ。
家に関する私の胸中かあ・・・
本は、踏んぎるまでは寂しかったけど、
古本屋さんが、本気、いいお方で、
こういう方を通して、新しい主を得て、
ページをめくってもらえる方が、本たちにもいいと、
逆に、すっきりした気持ちになりました。
自分のマンションには、谷崎・川端・三島・清張を運んだ後は、
父と好みも違うこともあり、最後は適当に持ってきた感じです。
茶に古びた本自体の美しさが好きで。
普請当時の面影を残しているのは、
外観の屋根のあたりと、書斎の壁面、
多用されている硝子で、家を取り壊すと、
硝子も壊されておしまいというのが惜しいかな。
でも、昭和40年頃のものなので、
「昭和のガラス」というほどの価値もなく、
引き取ってくれるところもなさそう。
それと、庭木・蝉・蟻ですね、「ごめん!」と思うのは。
daisy #Na2Yg6cE
美味しそうなお料理を戴いてきたのですね~♪
じゅるり。
ゆき姫さん、可愛いねー。
ホント、この子が美猫にゃよねー。色白だし(笑)
実家、たたむの?
いろいろ、手配が大変だよねー。
荷物出すだけでも、スゴイことだ@@☆
本、持って来たのね。
この整理もまた大変そう(笑)
じゅるり。
ゆき姫さん、可愛いねー。
ホント、この子が美猫にゃよねー。色白だし(笑)
実家、たたむの?
いろいろ、手配が大変だよねー。
荷物出すだけでも、スゴイことだ@@☆
本、持って来たのね。
この整理もまた大変そう(笑)
只野緑 #-
daisy さま☆
部長宅は、副部長の趣味で、全体のトーンが白。
そして、縁があるにゃんこさんが、
ここのところ、統一されて白っぽい。
部長の、豪華素材晩餐、至福のお味でした~♪
のどぐろ、とろけるようだったあ。
実家、そう、畳むの。
作った人がいるうちは・・・と、言っていられないことに、
昨年の維持費で追い詰められて気が付きましたわ。
本、ラストスパートは、案外持ちださず手放しました。
それでも、ちょこちょこ持ち帰っているものがあふれてて、
家具を買わないと、収納出来きらず、
クリアケースとかに入れて運んで来たまま、放置されてます。
そして、縁があるにゃんこさんが、
ここのところ、統一されて白っぽい。
部長の、豪華素材晩餐、至福のお味でした~♪
のどぐろ、とろけるようだったあ。
実家、そう、畳むの。
作った人がいるうちは・・・と、言っていられないことに、
昨年の維持費で追い詰められて気が付きましたわ。
本、ラストスパートは、案外持ちださず手放しました。
それでも、ちょこちょこ持ち帰っているものがあふれてて、
家具を買わないと、収納出来きらず、
クリアケースとかに入れて運んで来たまま、放置されてます。
Peko #-
素晴らしい!!くらっとするほどの素晴らしい蔵書ですね。古本屋さんが喜ぶ顔が目に浮かびます。これからはもう本の時代も終わっちゃうのかな。(電子書籍とか…)そう思うと寂しいですね。
最後の写真、緑さんの書斎にも渋~い感じの蔵書がいつの間にか増殖?してて、青ちゃんが「まったく・・・」ってつぶやいてるように見えて面白い。
実家の整理って物の整理も心の整理も大変そうですね。子ども心には家って「ひとつの世界」を形作っている場所ですが、心の中では永遠に生き続けていくのかな。
最後の写真、緑さんの書斎にも渋~い感じの蔵書がいつの間にか増殖?してて、青ちゃんが「まったく・・・」ってつぶやいてるように見えて面白い。
実家の整理って物の整理も心の整理も大変そうですね。子ども心には家って「ひとつの世界」を形作っている場所ですが、心の中では永遠に生き続けていくのかな。
只野緑 #-
Pekoさま☆
心の中で「やった、儲けた!」と、古本屋さんが思ってくれてたらいいんですが、
どうですかねえ、古本の価値ってのも、「え?」ってのが高くて、
「え?」ってのが安価ですから・・・
でも、「書籍」の香りがする世界をもっておられるせいだと思う。
その古本屋さん、引き取りの話が後を絶たないので、
在庫整理が追い付かないそうです。
ディートリッヒの娘さんが書かれた、母伝が見つかった時は、
声をかけて下さいねって頼んであります。
結局、そういうことを、ネットでしないのが、自分かな?
何だかんだ、持ちだして帰って来るマンション、
収納家具を買わないと、どうにも整理がつきません。
一部屋、完璧に倉庫になってます。
「家」に比べ、「マンション」は、どうしても、
(そりゃあ、超豪華、オーダー設計なら別でしょうが)
箱っぽい、居心地の悪さがないですか?
時間をかけたら、じわじわと自分らしさが出てくるのかな?
愛着もわくのかな?と思います。
どうですかねえ、古本の価値ってのも、「え?」ってのが高くて、
「え?」ってのが安価ですから・・・
でも、「書籍」の香りがする世界をもっておられるせいだと思う。
その古本屋さん、引き取りの話が後を絶たないので、
在庫整理が追い付かないそうです。
ディートリッヒの娘さんが書かれた、母伝が見つかった時は、
声をかけて下さいねって頼んであります。
結局、そういうことを、ネットでしないのが、自分かな?
何だかんだ、持ちだして帰って来るマンション、
収納家具を買わないと、どうにも整理がつきません。
一部屋、完璧に倉庫になってます。
「家」に比べ、「マンション」は、どうしても、
(そりゃあ、超豪華、オーダー設計なら別でしょうが)
箱っぽい、居心地の悪さがないですか?
時間をかけたら、じわじわと自分らしさが出てくるのかな?
愛着もわくのかな?と思います。
千 #Wzvo7yjI
たくさんの本とみえない思い出
決断されるのに勇気が必要だったでしょう
感傷的になってしまいますね
なんとも言えず人生を感じるみどりちゃんの記事でした
それにしても豪華な食材!
おいしそう~
決断されるのに勇気が必要だったでしょう
感傷的になってしまいますね
なんとも言えず人生を感じるみどりちゃんの記事でした
それにしても豪華な食材!
おいしそう~
2014.02.28(Fri) 00:07 | URL | EDIT
只野緑 #-
千 さま☆
色々な決断をする時って、私の場合、
考え込んでいるうちは決断しないみたい。
する時は、すぱっと決めてしまいます。
今回の決断は・・・庭師さんの請求書でした!
広いとか、造園とかいう庭ではないんですけど、
父がでかい樹を植えてて・・・
固定資産税より高い、庭師さん代金。
とても払っていけないと、
決断は、昨年末突然にやってきました。とほほ。
全てが記憶に中にしかなくなってしまったら、
流石に感傷も起こると思いますけどね。
今、一番の感傷は、樹と庭の生き物たちです。
考え込んでいるうちは決断しないみたい。
する時は、すぱっと決めてしまいます。
今回の決断は・・・庭師さんの請求書でした!
広いとか、造園とかいう庭ではないんですけど、
父がでかい樹を植えてて・・・
固定資産税より高い、庭師さん代金。
とても払っていけないと、
決断は、昨年末突然にやってきました。とほほ。
全てが記憶に中にしかなくなってしまったら、
流石に感傷も起こると思いますけどね。
今、一番の感傷は、樹と庭の生き物たちです。
みきたろう #-
おお〜天使の上にバラバラ魚っ でもこれが美味しそうに
見えてしまう日本人 のどぐろは美味しい魚ですよね〜
セミエビ?シャコとエビは親戚でしょうか
そして美味しいお酒!すごい!豪華ですね!^^
ご実家の書棚すごい〜床大丈夫でしたか?
なんともうらやましい環境に育ったのですね〜
こんなにたくさんの懐かしいものたちが
出ていくのは さみしいような気持ちでは
それにしても大変な作業でしたね〜お疲れ様です
お仕事も奮闘されてるんですね〜!
応援しています^^
見えてしまう日本人 のどぐろは美味しい魚ですよね〜
セミエビ?シャコとエビは親戚でしょうか
そして美味しいお酒!すごい!豪華ですね!^^
ご実家の書棚すごい〜床大丈夫でしたか?
なんともうらやましい環境に育ったのですね〜
こんなにたくさんの懐かしいものたちが
出ていくのは さみしいような気持ちでは
それにしても大変な作業でしたね〜お疲れ様です
お仕事も奮闘されてるんですね〜!
応援しています^^
2014.02.28(Fri) 19:31 | URL | EDIT
只野緑 #-
みきたろうさな☆
のどぐろが、あれほど美味しいとは知らなかったみどりです。
日本酒も、呑んだことがないような美酒でしたし、
海老はぷりっぷりで、やわらかいコクがあるお味でした。
先日は、豪華版ビュッフェご飯を副部長にごちになりましたし、
贅沢は、すべて他力本願???
実家、書斎の下は、コンクリートが打ってあるので、
心配ないんです。
どちらかというと、私のマンションのフローリングの方が、
無理させられているかもしれない???
子供の時から、書斎の本、どれでも読んでよかったんです。
テレビにはうるさかったのに、松本清張でも、
「チャタレイ夫人の恋人」でも何でも、小学生でも禁止されてなかった。
「育て方を間違えた」(冗談ではなくマジ)と言っていた父ですが、
言われなくても、はい、そう思います、私も。
与えた漫画はわたなべまさこ先生の「ガラスの城」だし・・・
それで、愛らしく素直で、モテモテな娘が育つわけないじゃん?
当たり前に存在したものが無くなっていくのは嘘のよう。
しかし、何より、今の家族たちとの生活はいとおしく、
有難いので、本当に大切なものを、大事にしないとね。
あ、お仕事、奮闘せざるを得ないのは、
私を教えている、大ベテランの方々だと思う~。
(なぜ?というほどのベテランが、両隣にいらして、
初歩の初歩の仕事を、教えて下さってるんですよ。
ある意味、SS席に座らせてもらってる感じ。)
日本酒も、呑んだことがないような美酒でしたし、
海老はぷりっぷりで、やわらかいコクがあるお味でした。
先日は、豪華版ビュッフェご飯を副部長にごちになりましたし、
贅沢は、すべて他力本願???
実家、書斎の下は、コンクリートが打ってあるので、
心配ないんです。
どちらかというと、私のマンションのフローリングの方が、
無理させられているかもしれない???
子供の時から、書斎の本、どれでも読んでよかったんです。
テレビにはうるさかったのに、松本清張でも、
「チャタレイ夫人の恋人」でも何でも、小学生でも禁止されてなかった。
「育て方を間違えた」(冗談ではなくマジ)と言っていた父ですが、
言われなくても、はい、そう思います、私も。
与えた漫画はわたなべまさこ先生の「ガラスの城」だし・・・
それで、愛らしく素直で、モテモテな娘が育つわけないじゃん?
当たり前に存在したものが無くなっていくのは嘘のよう。
しかし、何より、今の家族たちとの生活はいとおしく、
有難いので、本当に大切なものを、大事にしないとね。
あ、お仕事、奮闘せざるを得ないのは、
私を教えている、大ベテランの方々だと思う~。
(なぜ?というほどのベテランが、両隣にいらして、
初歩の初歩の仕事を、教えて下さってるんですよ。
ある意味、SS席に座らせてもらってる感じ。)
MIUのパパ #vpn7elk.
ごぶさたしています。
お家の整理をしたのですね。
お疲れ様でした。
思い出の品、庭、石 いっぱい目に焼き付けましたか。
ちょっとさみしい思いがする今だからこそ心の中の昔のいい思い出を整理して見てはいかがでしょう。
お家には物が増えてニャンコと暮らす空間がちょっと小さくなり一層濃い猫空間がになりましたね。
ちいさな幸せ空間 いつまでも続きますように!!
お疲れ様でした。
思い出の品、庭、石 いっぱい目に焼き付けましたか。
ちょっとさみしい思いがする今だからこそ心の中の昔のいい思い出を整理して見てはいかがでしょう。
お家には物が増えてニャンコと暮らす空間がちょっと小さくなり一層濃い猫空間がになりましたね。
ちいさな幸せ空間 いつまでも続きますように!!
2014.03.01(Sat) 14:50 | URL | EDIT
只野緑 #-
MIUのパパさま☆
まだまだ片付いてないんですよ~。
今日も骨董品屋さんがいらして下さって、さっき帰宅したところです。
家、庭、ゆっくりとしっかり写真撮影もして・・・
な状態ではなく、(行くのが不便な場所のせい)
大騒ぎしてバタバタしている間に、
既に面影は、旅立っていきつつあります。
実家がなくなることで、にゃんずと住んでいる、
今の住まいが、家らしく感じてくるかもしれないですね。
庭にムスカリが咲いていて、
今度行ったら、せめて、掘り起こして、
持ってきてあげたいと思いました。
今日も骨董品屋さんがいらして下さって、さっき帰宅したところです。
家、庭、ゆっくりとしっかり写真撮影もして・・・
な状態ではなく、(行くのが不便な場所のせい)
大騒ぎしてバタバタしている間に、
既に面影は、旅立っていきつつあります。
実家がなくなることで、にゃんずと住んでいる、
今の住まいが、家らしく感じてくるかもしれないですね。
庭にムスカリが咲いていて、
今度行ったら、せめて、掘り起こして、
持ってきてあげたいと思いました。
ゆきこ #fEJ3w3TM
すっかり出おくれてしまった、、
話しには聞いてたけど,本棚すごいですね。
私の実家の本棚は,こんなにステキじゃない。
家,すごい事になってそう?
ゆるゆる,片付けてくださいませ。
話しには聞いてたけど,本棚すごいですね。
私の実家の本棚は,こんなにステキじゃない。
家,すごい事になってそう?
ゆるゆる,片付けてくださいませ。
只野緑 #-
ゆきこさま☆
そう、実家は、もう、運び出すものさえ出してしまえば、
後は壊すだけなんだけど、マンションに運び込んだものは、
入れる家具を用意しないと、うっかりは出せないわ。
猫トイレの中にまで、物を詰めて持ってきてるからね~。
後は壊すだけなんだけど、マンションに運び込んだものは、
入れる家具を用意しないと、うっかりは出せないわ。
猫トイレの中にまで、物を詰めて持ってきてるからね~。